煮込み料理がおいしい季節がやってきました!わが家では、週に2回は煮込み料理が食卓に登場します。お鍋でじっくりコトコト煮込むメニューは時間がないと難しそうで、休日向きと思っていたけれど、ホームコーディの鋳物ホーロー鍋があれば大丈夫!
このお鍋、無水調理ができるから、材料を切って火にかけるだけで食材のおいしさがぎゅっと閉じ込められるんです。しかも、材料を入れたら鍋におまかせなので、時短でとってもラクチン!火にかけている間にもうひと一品作れるから、忙しい平日の夕ご飯でも、気軽に煮込み料理ができるというワケ。さらに、調理方法は煮るだけではありません。「煮る」「炊く」「蒸す」の3つの調理方法で、さまざまなメニューがお手のもの♪ さっそく、わが家の定番をご紹介します!
■「煮る」ポトフ
家族みんなが大好きなメニューが、シンプルにおいしいポトフ。
キャベツ、人参、玉ねぎ、じゃがいもなどお好みの野菜を食べやすい大きさにカットし、コンソメ、白ワイン、水、と一緒にお鍋に入れて中火で15分。ブロッコリーとソーセージを入れてさらに5分ほど煮込み、塩と胡椒で味を調えたら完成!
食材のうまみをお鍋がしっかり引き出してくれて満足度が高く、子どもたちも大好物です。わが家では、買い出し前に残り野菜を入れて作ることもしばしば。冷蔵庫のお掃除にも役立つ一品です。
■「炊く」五目炊き込みご飯
炊き込みご飯もお手のもの! しめじや舞茸、人参、ごぼう、レンコン、鳥もも肉、油抜きした油揚げなどお好みの具材を細かく切り、だし汁で煮ます。お鍋に具材、洗って1時間ほど浸水させて水を切ったお米2合、具材の煮汁400mlを入れて弱めの中火にかけて沸騰を待ちます。沸騰したら10〜12分火にかけ、蒸気が上がってきたら強火で2分加熱して火を止め、10〜12分蒸らしたら完成!
できあがる頃には、キッチンにおいしい香りが立ち込めて、腹ペコの子どもたちが遊ぶ手を休めて集まってきます。
■「蒸す」白菜と豚バラのミルフィーユ蒸し
ご飯との相性もぴったりの蒸し料理がこちら!白菜と豚肉をミルフィーユ状に交互に重ねてお鍋に敷き詰めたら石づきを取ったしめじをのせ、ごま油をひと回し。鶏ガラスープの素を入れ、料理酒を振りかけて中火にかけます。沸騰したら弱〜中火にし、7分弱蒸し煮にするだけ。ゴマだれやポン酢をつけてもおいいしい!あっという間に完成するので、献立に困ったときはいつもこれ。ご飯が進むので、お米をいつもより多めに炊くようにしています。
野菜が苦手なわが家の子どもたち。細かく刻んだり、混ぜ込んだりと、あの手この手で野菜を食べさせようとしてきたけれど、なかなか大変でした。この鍋がきてからは、今までの野菜嫌いは何だったの?というくらいに、すすんで野菜をたくさん食べるように♪ おいしく調理できるだけでなく、うまみ成分の損失が少なく、栄養を逃さないのも、うれしいポイント!
食卓を彩るスタイリッシュなデザインもうれしい!
カラーバリエーションは3色(オレンジ色は数量限定)。好みやキッチンの雰囲気に合わせて選べるのがいいですね。
鋳物ホーロー鍋についてはこちら
■今回ご紹介した商品
ホームコーディ
鋳物ホーロー鍋 20㎝
本体価格3,980円+税
鋳物ホーロー鍋 22㎝
本体価格4,980円+税
※本州・四国のイオン・イオンスタイルの店舗にて取り扱っております。
※店舗により取り扱いが無い場合がございます。
0コメント